Featured image of post 志段味(しだみ)古墳群

志段味(しだみ)古墳群

この日は、午前中は安城の古墳を巡った後、午後は名古屋経由で春日井市の方へ。中央線で揺られて高蔵寺駅から少し歩いて志段味古墳群に行きました。古墳自体は名古屋市守山区です。

4 世紀前半〜 7 世紀末にかけて作られた 70 基ほどの古墳からなる古墳群だそうです。

JR中央線 高蔵寺駅

志段味古墳群の地図

白鳥塚古墳

まずは駅からひたすら道を真っすぐ行ったところにある白鳥塚古墳。ここは駐車場もあり車でもアクセスしやすいですね。徒歩だと途中イマイチ歩道が整備されてなかったりしますが、20〜30分くらいで着きます。

白鳥塚古墳に近づくと、古墳自体はきちっと整備されています。

白鳥塚古墳の看板 白鳥塚古墳の案内板 白鳥塚古墳入り口付近

写真だと全体像がつかみにくいですが、肉眼だとちゃんと前方後円墳の感じが感じられます。

白鳥塚古墳入り口付近から全体を望む

白鳥塚古墳パノラマ撮影

白鳥塚古墳案内板 白鳥塚古墳(正面が前方部、右側が後円部)

白鳥塚古墳案内板 白鳥塚古墳後円部に上がる階段

白鳥塚古墳後円部 白鳥塚古墳後円部埋葬施設 白鳥塚古墳後円部埋葬施設案内板

白鳥塚古墳前方部 白鳥塚古墳後円部

白鳥塚古墳くびれ付近から前方部終端を望む 白鳥塚古墳前方部から後円部を望む 白鳥塚古墳前方部から後円部下方を望む

白鳥塚古墳渡土手案内板 白鳥塚古墳後円部西側 白鳥塚古墳前方部西側

良いくびれです。

白鳥塚古墳葺石案内板 白鳥塚古墳葺石 白鳥塚古墳葺石

これは外の道から撮ったんだっけ? 後円部であることが感じられます。

白鳥塚古墳後円部

志段味大塚古墳

白鳥塚古墳から住宅地の方へ向かって歩いてしばらくすると、交差点の左前方の方におおっ!見えた!

キレイに整備された古墳が見えたときは興奮しました!!

志段味大塚古墳 志段味大塚古墳

志段味古墳群道路案内板 志段味大塚古墳案内板

この古墳は5世紀後半の帆立貝式古墳です。作られた当時の形状に復元してるとのこと、うーん、美しいですね。

志段味大塚古墳 志段味大塚古墳

志段味大塚古墳造り出し案内板 志段味大塚古墳造り出し

志段味大塚古墳埴輪列案内板 志段味大塚古墳 志段味大塚古墳造り出し

志段味大塚古墳埋葬施設案内板 志段味大塚古墳埋葬施設 志段味大塚古墳埋葬施設

大塚 2 号墳

志段味大塚古墳を見たあとは広大な公園の中に点在する古墳を順番に巡ります。広い公園に点在する古墳で子どもたちが元気に遊ぶ、良い風景ですね。:-)

まずは公園の縁を構成するような感じで半分だけ残っているような大塚 2 号墳があります。開発で削られなかった残りを復元した感じでしょうか。

大塚 2 号墳案内板

大塚 2 号墳 大塚 2 号墳

大塚 3 号墳

2 号墳の隣には面白い形で残っている 3 号墳があります。墳丘が崩れてこんな形で残っていたということかな?

大塚 3 号墳案内板

大塚 3 号墳 大塚 3 号墳

大塚 3 号墳 大塚 3 号墳

大久手 5 号墳

この古墳も公園の縁に大塚 2 号墳と同じように一部が残っている古墳です。でも帆立貝式のくびれや曲線が感じられるように残っているためにしばらく見とれてましたよ。後円部は 2 段になっていて、なかなか立派です。

大久手 5 号墳案内板

大久手 5 号墳 大久手 5 号墳 大久手 5 号墳

大久手 5 号墳 大久手 5 号墳

東大久手古墳

この公園の中でこの古墳だけは囲いがあり、中には入れませんでした。だいぶ削られたものの、後円部は 2 段だったであろうという帆立貝形古墳とのことです。

東大久手古墳案内板

東大久手古墳 東大久手古墳 東大久手古墳

東大久手古墳 東大久手古墳

いい膨らみですねえ。

西大久手古墳

東と違ってこちらは開放されており、子どもが上で遊んだり、わずかな段差を自転車で上がったり降りたりと楽しそうに遊んでいました。いい古墳です。

ほとんど削り取られているものの、わずか墳丘の形状が分かる程度に土が盛り上がっています。帆立貝形古墳のようですね。

西大久手古墳案内板

西大久手古墳 西大久手古墳

西大久手古墳(パノラマ)

西大久手古墳 西大久手古墳

(続く)

Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。