Featured image of post さきたま古墳公園

さきたま古墳公園

前日、東京でイベントに参加していたので、その翌日、念願の埼玉古墳群を訪問してきました。月曜日なので博物館などは休館日です(いつものことだw)。

朝、チェックアウト時間くらいにホテルを出て、行田についたのは昼前くらい。お昼を食べて、古墳公園についたのは 13 時頃。そこから 3 時間くらい古墳を観て、またバスに乗って行田駅に向かったという感じです。博物館が開いていればもっと時間が必要だったかもしれませんが、純粋に古墳だけ観ると、周辺の小さな古墳も含めて、ちょうど 2 〜 3 時間程度で回れるのかなと思います(もちろんペース次第ですが)。

アクセス

公共交通機関の駅から歩くことを考えると秩父鉄道行田市駅なのですが、本数がそれほどないので、JRの湘南新宿ラインで行田まで乗り、そこから行田市のコミュニティバス(?)の「観光拠点循環コース」を使ってさきたま古墳公園に向かいました。

行田駅 行田コミュニティバス

JR行田駅からも5kmほどのようなので、古墳巡りだとそれぐらいの距離は歩くこともよくあるのですが、この循環バスは 1 時間に 1 本程度あるので、お昼ごはんを食べたあとにちょうどバスの時間になったので乗ってみました。

さきたま古墳公園は循環の後半になるので、結構大回りですが、古墳公園前まで連れて行ってくれます。結構なスピードで飛ばしてる感じがしましたが、それでも時刻表どおりなので、あのスピードがデフォルトのようですw

北側・南側

バス停に着くと、古墳公園はバスが通る道を挟んで南側と北側にわかれています。南側に博物館があるので、開館日であればそちらを先に観るのが良いのかもしれません(観てないのでわかりませんが)。

全体図

私はまずは南側から攻めることにしました。

瓦塚古墳

南側を進むとすぐに見える休憩所の向こうに、前方後円墳が見えていきなり興奮です。

瓦塚古墳案内板

瓦塚古墳

いい形です!!

瓦塚古墳 瓦塚古墳

丸い形がいいですね。

瓦塚古墳 瓦塚古墳

鉄砲山古墳

埼玉古墳群で 3 番目に大きな前方後円墳で、墳丘は 107.6m らしいです。6 世紀後半。立派で、大きな前方後円墳にありがちない良いカーブを描いています。

鉄砲山古墳 鉄砲山古墳

中の山古墳

墳丘長 79m の 6 世紀末〜 7世紀前半の前方後円墳です。

中の山古墳案内板 中の山古墳

奥の山古墳

墳丘長 66m の前方後円墳です。堀の位置がわかるように整備されていて良いですね。張り出し部があるのが特徴で、6世紀中頃〜後半の古墳のようです。

奥の山古墳案内板 奥の山古墳

奥の山古墳(奥は鉄砲山古墳) 奥の山古墳(奥は鉄砲山古墳)

奥の山古墳案内板 奥の山古墳

奥の山古墳(手前のコンクリート部分は堀だった部分) 奥の山古墳

(続く)

Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。