Featured image of post 太田市の古墳(女体山古墳、天神山古墳、塚廻り古墳群、八幡山古墳、円福寺茶臼山古墳、寺山古墳、北山古墳、西山古墳)

太田市の古墳(女体山古墳、天神山古墳、塚廻り古墳群、八幡山古墳、円福寺茶臼山古墳、寺山古墳、北山古墳、西山古墳)

太田市の古墳

群馬県太田市の古墳をいくつか観てきました。太田市の資料として古墳をまとめた資料があったので、それを参考にいくつか選んで観てきました。

カーシェアで車を借りてまわっています。

女体山古墳

天神山古墳と道を挟んだところにあります。車道から石碑が建ってる所に向けて草むらを進め、そのまま墳丘の登れます。アクセスは天神山古墳の駐車場が天神山古墳南側にありますので、そこに止めて、天神山古墳といっしょに見学するのが良いでしょう。

全長が 100m を超える帆立貝形古墳で、5 世紀中頃の築造のようです(太田市のページには5世紀前半とあり、リーフレットは中頃とあり、よくわかりません…)。

古墳脇の車道から見た古墳 女体山古墳

女体山古墳案内板 女体山古墳

濠があり、古墳の境界がはっきりわかるので、帆立貝形古墳のくびれがはっきりわかるのが良いですね。

女体山古墳墳丘 帆立貝形古墳のくびれ

女体山古墳墳丘上のパノラマ

天神山古墳

アクセスは、古墳南側の道沿いに駐車場がありますので、そこに車が止められます。場所は太田市の天神山古墳のページに案内図があります。普通の道と間違えそうですが、看板と駐車用ライン(ほとんど消えてましたがw)があります。

駐車場は高架脇の線路沿いにあります

駐車場に車を止めると、大きな古墳が目に入ってきます。私は古墳めがけて歩き始めたので、西側からぐるっと北に回り込んで、先に女体山古墳を見ました。

天神山古墳駐車場側から 天神山古墳の北側にある石碑

墳丘は 210m あるので、ぐるっとまわるとそれなりの距離です。

天神山古墳も墳丘に登れますが、登り口は東側にあります。

天神山古墳アクセス路から

天神山古墳案内板

くびれ部分が神社になっており、登り口はそこへの参道になっていて鳥居があります。

天神山古墳 天神山古墳

天神山古墳後円部を望む 天神山古墳後円部から前方部を望む

天神山古墳後円部墳頂

塚廻り古墳群

たんぼの真ん中にぽつんとある感じです。車は 1, 2 台くらいなら、道端に止められます。

土地改良工事で偶然水田下から見つかった古墳群だそうです。

古墳公園として整備されています。全長 22.5m の帆立貝形古墳ということで、きちんと整備されていることもあり、かわいいですね。

塚廻り古墳群

塚廻り古墳群案内板 塚廻り古墳群案内板

八幡山古墳

市街地の 80m ほどの山の山頂に作られた前方後円墳です。登り口は南側の中学校の正門がある交差点角にあります。駐車場はありません。

この古墳も後円部墳頂に神社があります。

写真ではわかりづらいですが、実際登ってみると、前方後円墳であることがわかります。急な階段を登ると前方部に出て、そこからさらに1段高く後円部があります。

八幡山古墳

円福寺茶臼山古墳

新田荘遺跡のひとつ、円福寺境内にある前方後円墳です。墳丘長 160m 以上とかなり大きいです。別所茶臼山古墳などとも呼ばれるようです。

お寺の駐車場に車が止められます。

円福寺茶臼山古墳

ここもくびれ部分にお堂が建っています。後円部の墳頂には神社、前方部にもお堂があります。

全体を感じづらいですが、登ると前方後円墳が感じられます。

寺山古墳

市街地からだいぶ北へ行った北関東自動車道の近くにあります。工業団地に行く道沿いにあり、交通量も多くないので、道端に車が止められます。

全長 60m ほどの前方後方墳です。墳丘の形もきれいに残っていて、今回見た中で一番良い形と思いました。発掘調査は行われていないようです。4 世紀前半と、比較的早い時期の古墳のようです。

寺山古墳

木が茂ってるほうが前方部、きれい形の山になってる方が後方部です。墳頂に登ると見晴らしも良く気持ち良いです。西側を除いてぐるっと回れます。草が茂ってたらわからないですが、行った時はきれいに刈り取られていました。

北山古墳

寺山古墳からさらに北へだいぶ行った藪塚温泉のあたりの上の方に北山古墳があります。道は細くて駐車場はないのですが、古墳入口脇に車 1 台くらいなら止められるスペースがあります(止めてたら不審に思われて近所の老人に声をかけられましたがw)。

北山古墳入口 北山古墳案内板

入口から登っていくと現れます!コーフンする!!

北山古墳 北山古墳

羨道があり、両袖式になっていることからわかるように、だいぶ後期の古墳です。7 世紀後半のようです。

北山古墳羨道 北山古墳石室

西山古墳

北山古墳から南西方向に、コンパクトな前方後方墳である西山古墳があります。古墳から少し北に行くと巨大なかかしが見え、その脇の運動公園?用の駐車場がありますので、そこに車を止めて歩きます。

日本一の一本足かかし「かかまる」 西山古墳入口

車道脇に急な鉄製の階段があり、そこから少し山道を行くと、きれいなかわいい前方後方墳が現れます。

西山古墳案内板

西山古墳 西山古墳

良い形です。全長は 34m ほどで、6世紀末の古墳のようです。

西山古墳 西山古墳

羨道、石室は崩落のおそれがあるとのことで補強されています。

西山古墳 西山古墳


これだけまわって 5 時間ほど。まだ見たい古墳はありましたが、帰れなくなるのでここで帰路につきました。

Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。