Featured image of post 白石古墳群

白石古墳群

このあたりは「毛野国白石丘陵公園」ということで、立派な計画図を見たので、きちんと整備されているのかと思っていました。

しかし、整備されているのは平井地区1号古墳付近だけで、その付近から出ると普通のあぜ道を通って白石稲荷山古墳に向かいますし、途中に存在するという十二天塚古墳、十二天塚北古墳は白石稲荷山古墳への道という感じで、どこが古墳なのかわかりませんでした。

七輿山古墳

伊勢塚古墳から少し歩くと巨大な古墳が見えてきます。

全長150mの巨大な前方後円墳で、全貌を見るのは難しいのですが、それでも前方後円墳特有の曲線は周りからでも、墳丘に登っても感じられました。春は桜がきれいで、訪れる人も多いのでしょうね。

七輿山古墳案内板

七輿山古墳 七輿山古墳

七輿山古墳 七輿山古墳

墳丘にも登れます。

七輿山古墳 七輿山古墳

登ると、またくびれ部分の曲線がより感じられてよいですね。

七輿山古墳 七輿山古墳

七輿山古墳

美土里村51号古墳

特に何の案内もないのですが、七輿山古墳の脇、すぐ北側にあるのが美土里地区51号古墳らしいです。

美土里村51号古墳

平井地区1号墳

七輿山古墳を北から南に回り込むと前方に、てっぺんに木が立っている古墳が見えてきます。期待に胸が膨らみます。

平井地区1号墳案内板

6世紀後半築造のようです。

平井地区1号墳 平井地区1号墳

いい形ですね。このあたりはまわりは芝生で整備されていて、子どもが遊んだりしていて良い感じです。

平井地区2号墳、2号北古墳

案内板がないので、他の資料からの想像なのですが、左の小さい膨らみが平井地区2号北古墳、右の少し大きめのが平井地区2号墳でしょうか。

平井地区2号、2号北古墳 平井地区2号、2号北古墳

皇子塚古墳

平井地区1号墳と並ぶ円墳です。6世紀後半築造のようです。

皇子塚古墳案内板

高さは結構ある立派な円墳なので、子どもが駆け上がったりして遊んでいました。

皇子塚古墳 皇子塚古墳

白石稲荷山古墳、十二天塚古墳

平井地区の古墳、皇子塚古墳を見た後、さらに南に進むと公園から一度出る感じで、あぜ道を通っていくと白石稲荷山古墳へ上る道が見えます。

ここを上がっていくと、なだらかな傾斜の白石稲荷山古墳に上がれるのですが、この途中に十二天塚古墳、十二天塚北古墳があるはずですが、どこがそれなのかわかりません。途中の道のどこかがそれなのでしょうw

すべて 5 世紀前半と、ここまでの白石古墳群の古墳よりは古い時代の古墳です。

白石稲荷山古墳、十二天塚古墳を望む 十二天塚古墳がこのあたりか?

白石稲荷山古墳は全長 155m で大きいですね。後円部の墳頂以外は木などが生えておらず、上に登っても大きさが感じられます。

白石稲荷山古墳、十二天塚古墳を望む 白石稲荷山古墳前方部から後円部を望む

白石稲荷山古墳

白石稲荷山古墳


この周辺には小さな古墳が大量にあるのですが、帰りの時間が迫っていたので、再び伊勢塚古墳を通って山名駅へ。

参考

Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。